やっと半分

1段階9時間目
今日は1段階見極め。
決められたコースを周って、ミスを連発しなければ、OK。
昨日の教訓を活かし、クランクはちょっとスピードアップ。
昨日の心配が嘘のように、余裕で終了。
あ〜、よかった、よかった。

2段階1時間目
2段階のはじめはシミュレータである。
キャンセル待ちで乗れた。
内容は、危険予測!
そう、子供が飛び出してきたり、交差点で直進しようとすると右折車がいたり
とういうやつである。
青信号の意味は?じゃ、黄色は?赤は?などの交通ルールのおさらいをし、
いざ、シミュレータ。
やっぱり、俺はシミュレータが苦手だ。
うまく曲がれんし、スピード感覚も良くわからない。
そうこうしているうちに、止まりきれず子供を引いてしまった。
やっちまった〜。ま、しょうがない。

甘かった

1段階7時間目
1週間ぶりだ。昨日まで出張で夜中に帰っての朝一教習は眠い。
この時間はクランク、スラローム、S字のみをぐるぐる回る練習である。
教官とタンデム走行でコースを周って、練習開始。
あれ?なんで?低速からの加速でふらついて、足をついてしまう。
半クラがうまく出来ん。とりあえず、プチパニック。
そんなこんなで、3周くらいしたところで教官に止められた。
なに〜!そんなにへたくそなのかー!
もう一度、教官とタンデム。ニーグリップが甘いこと、
目線が近すぎること、低速を維持し過ぎってとこがまずいようだ。
気を取り直して、練習再開。
う〜ん、微妙。断続クラッチとハンドル操作とニーグリップが混ざると
うまく出来ん。とおもってたら、7時間目終了。
しかーし、はんこゲット〜。
こんなので大丈夫だったのだろうか?別の意味で心配。



1段階8時間目
キャンセル待ちで乗れることになった。
今回は坂道発進重視のチェックだ。いつものコースに戻るのだが、坂道発進
停止位置が勾配の急なところになる。坂道発進はエンジン回転とクラッチ
つなぎ方だけなので、一度出来てしまえば、何度でも出来るのである。
よって、俺の目的は坂道発進ではなく、クランクの練習がターゲットとなるわけで。
しかし、うまくいかないものである。
といったところで、この時間も終了。
はんこはもらえたが、次の実車は見極めである。やばい。
最後に教官からの話で、クランクとS字の出口でうまく加速が出来ないのは俺だけで
ないことを知った。ちょっと安心するのだが、こんなレベルの低いことではいつか
補修になるので、帰ってイメージトレーニングしよう。


帰ろうと思い、2輪の休憩所に戻ると、びっくりすることがあった。
なんと、大学の先輩Hさんがいるではないか。ありえない、なぜ東京で?
なぜこの教習所で?偶然とはあるものだと実感した。
H先輩は就職でこっちにきており、先週、入校手続きをしに来たそうだ。
そのとき俺の名前が呼ばれるのを聞いていて、もしかしてと思っていたらしい。
自動二輪は持っているので大型をとりに来たそうだ。
お互い仕事があるので、土日にしか来れないのでまた会えるだろう。
というのは、電話番号知ってると思っていたのだが携帯のメモリになかったので、
偶然でしか会えないのである。


明日は朝一から見極めである。がんばろう。

いよいよ、楽しくなってきた

5時間目
教本で勉強してきたところ、停止と発進の練習のようだ。
しかし、違った。
「コースは覚えてきた?この時間はコース覚えてもらうから。」
なに!聴いてね−よー。
教官に続き、コースを回る。
坂道→クランク→車幅感覚→スラローム→S字→1本橋である。
細かいことは抜きに、ひたすらこのコースを回る。
どうやら、難関は1本橋のようだ。落ちてはだめ、膝を開いてもだめなのだ。
ニーグリップというやつである。
これは、かなり意識しないとできない。とにかく慣れよう。


6時間目
コースを回るのは同じなのだが、車幅感覚と1本橋をチェックするらしい。
ウォーミングアップ後、1本橋のチェック。
落ちた。半分くらいで落ちた。我ながらプレッシャーに弱い。
2回目は何とか成功。
また、コースを周っててと言われたので、こっそりショートカットして、
1本橋を重点的に練習。身についてきたところで終了。
はんこがもらえるか、初めて不安になったが、問題なし。
終わった後に、教官の話が少しあるのだが、次が見極めの人が
「エンストに気をつけて」と言われていた。
そんな人がまだいるのか!と思ったが、まあよい。
1段階はちょろいと見た。

地道な練習

3時間目
なかなか予約が取れず、1週間空いてしまった。
今日の1時間目はシミュレーション。
40、60、80kmで4種類のRのカーブを曲がって、スピードの
出しすぎは危ないということを学ぶ時間。
全然、スピードの感覚がわからず難しかった。
3人1組なのだが、1番へたくそだった。
終了後、コース図をもらった。


4時間目
「この時間はレベル3まである」と教官。
レベル2まで行った人のみ、レベル3を教えてくれるらしい。
で、レベルのないようだが、
レベル1:2速アイドリングで周回コースを周り、一周毎に停止。
レベル2:2速で30kmまでスピードを上げ、周回コースを周り、一周毎に停止。
レベル3:3速で30kmまでスピードを上げ、周回コースを周り、一周毎に停止。
この時間は、単純に面白かった。
特に問題なし。

初実車

いよいよ、実車
が!雨。あいにくの天気だ。


1時間目
初めては7人。男4、女3である。
スタンドの立て方やら、取り回しやら、各部の説明の後、
センタースタンドを立てて半クラの練習。
バイクの性能のせいか、半クラでエンストする気配はほとんどなかった。
バイクはホンダのスーパーフォアだった。
そんな感じで終了。


2時間目
センタースタンドの練習は終わり、ここからは半クラの本格練習。
といっても、半クラで前に進んで、バイクにまたがったまま歩いてバック。
これを繰り返すのみ。
続いて、半クラまでだったところを2速までにレベルアップして練習。
これで、本日の練習終わり。

入校

東京で車を保有することを諦め、バイクを欲しくなってから一週間。
買うバイク(一応まだ予定)と入校する自動車学校を決めた。
我ながら早い行動力だ。
ということで、本日入校。


自動車学校のバスが迎えに来てくれる所まで自転車で15分、そこからバスで15分。
まぁ、近いほうかな。
今日はガイダンスと適性検査があるので、その2時間前に自動車学校へ行き、
入校手続きをする。
書類は書いていたので、写真を撮っておしまい。
あとは、ガイダンスまで待つ。ひたすら待つ。


やっと時間になり、指定された部屋へ。
何だこの人の多さ!いくら春休みとはいえ、多すぎ!100人以上。
普通免許、自動二輪など本日入校者が全員いるとはいえ、多い。
予約取れるか心配。


で、今日はガイダンス(予約の取り方とか、卒業までの流れの説明)と
適性検査(隣のおばちゃんよりできてなかった。ショック。)で終了。


自動二輪のはじめは、2時間のセット教習らしい。
今日も明日も予約でいっぱいのため、20日の朝一で予約。


ここで、普通免許を持っている俺の今後の予定を書いておこう。
1段階が9時間。いきなりセット教習なので、予約でつまずく。
2段階が8時間。シミュレータ、ケーススタディがあり、これも予約で苦労しそう。
学科は免除である。
仕事があるため、土日しか通えないが、目標はG.W前までに免許をとる。